「身近にあるSDGsの心」 ~持続可能な社会に向けて、私たちができること~
IV-JAPAN日本事務局の瀧口です。
イベントの告知です。
IV-JAPANが主催で、下記の要領でイベントを実施します。

第1回 2021年11月19日(金)18:30~20:00
「身近にあるSDGsの心」 ~持続可能な社会に向けて、私たちができること~
講師:開発教育協会顧問・上條直美
会場:オンライン(ZOOMを使用)
第2回 2021年11月23日(火・祝)13:30~15:00
「IV-JAPANとSDGs」 ラオスで行われている職業訓練の様子をリアルタイムでお届け!
IV-JAPANとSDGsの関係を考えます。
会場:オンライン(ZOOMを使用)
:仲本公民館(さいたま市浦和区本太2丁目12−40)
※オンラインとリアルのハイブリッド形式を予定しておりますが、リアル会場の希望者がいなかった場合はオンラインのみの開催となります。
第1回目では講師に開発教育協会顧問の上篠直美さんをお招きし、SDGsについて学びます。
「聞いたことはあるけどよく分からない・・・」という方もご安心ください。このイベントを通じて、SDGsがきっと身近なことに感じられるはずです。グループワークも用意しているので、参加者同士で意見を交換し合うこともできます。
第2回では、現在ラオスで行われているIV-JAPANの職業訓練の様子を、現地とオンラインでつないでLIVE配信する予定です。また実際に訓練に参加している学生へのインタビューも行います。
第1回と第2回のイベントにご参加いただくことで、SDGsのこと、またその達成のために現場ではどのような取り組みを行っているかについて理解を深めることができます。
まだまだ参加者を募集しので、ご興味をお持ちの方はぜひご連絡ください。

投稿者プロフィール

最新の投稿
お知らせ2022.05.13スタディーツアーの思い出(2004年)タソモ小学校訪問
お知らせ2022.05.06最後のホスピタリティ・介護研修(第4期)実施中
お知らせ2022.04.29ラオスのお土産に香水はいかが!?
お知らせ2022.04.22家具組合講演会&家具工場スタディーツアー