木工プロジェクトのホームページを作成中です!!
現在、IV-JAPANでは、JICA草の根技術協力事業「ラオス木工職業教育校におけるトレーナーの技能向上プロジェクト」を実施中です。このプロジェクトでは、カウンターパートのラオス職業開発機関(以下、VEDI)と協力して、木工の技術書を作成や、ラオスの職業教育校の教員・学生への家具製作指導、Youtubeへの家具製作動画のアップロードなどの活動を行っています。
これらの活動は、ラオスの木工教育や家具の製作技術の質向上のために役立つものです。できるだけ多くの職業教育校の木工学科教員や学生、あるいは家具工場の職人の方に知ってもらいと考えています。そこで、木工プロジェクトでは、プロジェクトのホームページを作成することにしました(現在(2021年6月25日)の時点では、未完成です。)。このウエブサイトの情報を使って、職業教育校の木工科教員が指導時に参考にしたり、学生などが家具作りの基礎基本をオンラインで学ぶことができるようにしていきます。
※下記が、木工プロジェクトのホームページへのリンクになります。
・木工プロジェクトのホームページへのリンク
すべてラオス語のホームページなので、少しホームページの構成を紹介します。トップページには、下記のように①青い本、②緑の椅子、③Youtubeのアイコンの部分があります。それぞれが、①木工技術書、②家具デザイン、③Youtubeのページのリンクとなっています。
①の木工技術書のページでは、これから編集・作成する木工技術書をダウンロードすることができるようにしていきます(技術書の修正・加筆、動画の製作は、まだできていません)。また、読んだだけでは分かりにくい部分については、実際にその内容を行ってるところを動画にして、動画を通しても学ぶことができるようにする予定です。
②の家具デザインのページでは、これまでの地方の職業教育校の木工科教員を対象としたトレーニングで製作した家具や、VEDIの学生指導で製作した家具を製作するのに必要な情報をダウンロードできるようになっています。
このページにある家具の写真をクリックすると、その家具を製作するのに必要な木の大きさと本数、家具作りの基本となる三面図、細かい部分のデザイン図、完成した家具の部分写真なども一緒にダウンロードきるようになっており、少し木工の知識がある人が見れば自分で同じ家具を作ることができるようになっています。
IV-JAPAN木工トレーナーのエイプは、2年前までほとんどパソコンを使いこなすことができませんでした。しかし、地方の職業教育教育の木工科教員のための家具作りトレーニングのときに、参加者たちとスケッチアップというデザインソフトの使い方を学び、今では誰よりも上手に家具の図面を描くことができるようになりました。このホームページでは、各部品ごとに図面を紹介することもできるようになり、正確で美しい家具作りに大きな手助けとなります。
③のYoutubeのページは、昨年から製作している家具製作ビデオのYoutubeのページへのリンクになっています。VEDIの木工科教員のチャンタチョン先生、ソムチット先生が実際に家具作りをしているところを、IV-JAPAN職員のルンが上手に撮影・編集し、Youtubeにアップロードしています。動画があるととても分かりやすいと高評価を得ています。
現時点(2021年6月25日)では、まだまだ未完成の部分が多いですが、今年の年末にかけて少しずつ完成させていく予定です。ラオスの職業教育校の中には、木工学科はあるが木工専門の教員がいない学校もあります。木工を学びたいが、なかなか家具製作技術を学べない学生がいます。また、たとえ木工専門の教員が配置されていたとしてもその実力は様々です。このような現状を改善するためにも、カウンターパートであるVEDIと共にこのホームページを作っていきます!!
投稿者プロフィール
最新の投稿
- NEWS2024.12.02生成AIが労働市場に与える影響
- NEWS2024.10.18在日外国人支援交流会を開催します!
- 幸子のラオス便り2024.09.25IV-NEWS51号が発行されました!
- NEWS2024.08.21高校生によるラオス訪問