小学校に出張ヘアカットボランティア
サバイディー
インターンの柳沢です。
今日は月に1回の出張ボランティアヘアカット
ラオスの小学校は平屋になっており
平屋の中の教室で子供たちは勉強しています
教室にいる子供たちに
「勉強好き?はやく髪切りたい?」と聞くと
「うん!大好き!切りたい切りたい!」と元気いっぱい。
そしていざヘアカットスタート!
理美容コースの生徒も最初は緊張気味でしたが
3人目4人目の切っていくとだんだんと慣れた手つきになりました。
子供たちも走ってきてヘアカットの様子を見て
はやく切りたそうにしていました。
女の子たちに、「髪切りたい?」と聞くと
「切りたくない!お姉さんはなんで髪短いの?」
と逆に質問されました。
やはりラオスの社会では女の子は髪が長いのが良いようです。
切り終わった子供たちには飴をあげると
みな丁寧に「コープチャイ(ありがとう)」と言ってくれました。
髪の毛がさっぱりした子供たちは大満足の様子
生徒たちも今日のボランティアヘアカットを通して一人平均して6、7人の髪の毛を切ることができ、とてもいい練習になったでしょう。
(インターン生・柳沢)
投稿者プロフィール
最新の投稿
BLOG2025.03.26支援者の皆様へ、感謝を込めて
NEWS2024.12.02生成AIが労働市場に与える影響
NEWS2024.10.18在日外国人支援交流会を開催します!
幸子のラオス便り2024.09.25IV-NEWS51号が発行されました!