出張ヘアカットボランティア
サイバイディー!
さて、本日は理美容コースの活動についてご紹介いたします。
OJT理美容コースでは、月1回出張ヘアカットボランティアをおこなっています。
ラオスでは、一般的に女性は髪を長く伸ばしています。あまり短く切るのは好みません。
そのため、美容院で人気なのはシャンプーやカラーリングで、あまり頻繁にヘアカットはしません。
ウェーブパーマも少なく、ストレートパーマが好まれています。
なので、OJTショップにもヘアカットをしにくるお客様はいるのですが、あまり多くはなく、
ヘアカットの練習機会が不足しています。
そのため、カウンターパートの教育省を通じて、ボランティアで出張ヘアカットをさせてもらえ
ないかと近隣の小・中学校にあたってもらい、月1回のペースで生徒の訓練をかねた
出張ヘアカットサービスにでかけています。
6月はオフィスからすぐ近くのソッパルアン小学校にて。
マネージャーとトレーナーが同行し、理美容コースの生徒全員でいってきました。
一斉にざくざく 写真に写りたがる男の子(のわりに笑顔少な目)
女の子はこーんなに髪が長い。
7月はセンヴィライ中学校で。
ピースしてくれた男の子 先生たちも切ってもらっています
日頃はOJT店舗内にずっといるので、たまにこのような活動があると、気分転換にもなって
トレーナー、生徒たち皆楽しそうですね。授業でヘアカットの理論はならっても、実際の経験が
ものをいいますので、このような機会があるととてもいい練習になります。
受け入れてくれた学校側もとても喜んでくれ、ヘアカット終了後にはごはんをご馳走になりました。
日々がんばっている生徒たちの、ヘアカット技術を体験したいかたは是非OJTにご来店下さい
投稿者プロフィール
最新の投稿
NEWS2023.11.303か月間の授業が終了しました
NEWS2023.11.23国立リハビリテーションセンターに見学に行きました
NEWS2023.11.23『第2のふるさと作り』プロジェクト⑦
NEWS2023.11.18【参加者募集中!】IV-JAPAN 35周年記念講演会開催