★インターン体験記★~ラオス伝統の髪型体験編~
サバイディー!(こんにちは!) インターンの高澤です。
今回は、職業訓練校美容コースで習うものの一つ、「ガムポーム」というラオスの伝統的な髪型と化粧をOJT1美容コースの二人の生徒に体験させてもらったので、その様子を紹介したいと思います。
まず最初に髪のセットから。
最初に髪の毛をアップにし、お団子を作っていきます。 油でしっかり固めていきます。
そしてお団子の上から、細長いかまくらのような形のつけ毛をかぶせます。
これである程度髪型は完成です。次は化粧をしていきます。
カラーの豊富なメーキャップパレットを使っています。これは、資生堂から寄付でいただいたもので、プロのメーキャップアーティスト用のものらしいです。有難いことです!
生徒は慣れた手つきでお化粧していきつつ、これを使ってこうやるのだよと教えてくれます。
お化粧が完成したら、次は途中だった髪型セットの再開です。髪飾りはみな金色で、ピアスの飾りもあります。
レクチャーが終わった後、今度はもう一人のインターンの原さんが私に化粧する形で、私もこの髪型とお化粧を体験しました。メイクはアイライン、チークを斜めにあげるのがラオススタイルだそうです。化粧がとても濃い目で髪飾りが金色なので、すごく派手な印象を受けました。ラオスで結婚しないかぎり、この髪型は出来ないので、貴重な異文化体験をさせていただきました。
ラオスの美容院はこの髪型ができることが必須のようで、IV-JAPANの美容コースの生徒たちは絶対にこのヘアセットを習うそうです。今回教えてくれた2人はとても手際が良く、人に教えられるくらいきちんとこの髪型のセットの方法方が頭に入っていて頼もしかったので、きっとIVを卒業して1人で歩くことになってもりっぱにやっていけるだろうと思いました。あと2週間ほどで私は日本に帰ってしまいますが、日本から2人はもちろんIVで勉強する皆のこれからの成功を祈ります!
インターン生:高澤
投稿者プロフィール
最新の投稿
木工2022.07.15木工プロジェクトもラストスパート
お知らせ2022.06.17ラオスのアクセサリー販売
木工2022.06.10ラオス北部の職業教育校に行ってきました。
お知らせ2022.06.03ラオスの技能実習生