コミックパーティーにOJTが出店しました
サバイディー
インターンの柳沢です
11月17日にビエンチャンのメコン川沿いで第40 回コミックパーティー in ビエンチャン(Comic Party in Vientiane!)が開催されました。
当会からはOJTの三分野(調理、美容、縫製)とも出店させていただきました。
コミックパーティーにはタイからドラえもんやコスプレーヤーたちも来るくるときいて密かに楽しみにしていました♪
生徒もせっかくのチャンスということで、わくわくしながら準備をすすめているようでした。
調理コースは
お好み焼き
縫製コースは
ビーズの指輪やネックレス、シンの生地で作ったカバン
3コースとも自分たちの得意分野での出店
当日はかなり早めに会場につき、テキパキと自分たちの品物を並べていく生徒たち
思わず感心してしまいました。(普段は行動がゆっくりなので・・・やればできるじゃん!)
コスプレーヤーたちもぞろぞろと来はじめコミックパーティーの始まり!
会場はにぎやかになり、来場したお客様はイベントに夢中。
ブースのほうは、ドラ焼きは売れ行きが良かったものの、美容と縫製のほうはなかなかお客様がきません。
さて生徒たちがどう動くか?!と見守っていたら、
美容コースの生徒がなんと自分からお客様を呼び込みにいきはじめました。職業訓練所のパンフレットなども積極的に配ったりしていました。
努力は報われお客様ゲット!
一生懸命ネイルをする生徒
美容コースの生徒の様子を見てきっと縫製コースの生徒も自分たちからお客様の呼び込みをするだろうと期待してみたら……
なんと写真撮影に夢中になっていた。たしかにメコン川の夕日はきれいだけど、、、
しかもこの決め顔!
そんな決め顔の縫製コースの生徒も、お客様が多くなってきてからはちゃんと接客をしていました。
大繁盛の料理コースというと、ドラ焼きはあっという間に売り切れ、お好み焼きも売れ行き好調。縫製や美容の生徒も積極的に料理コースのほうを手伝っていて、これがラオスのハックカンソーイカン(愛し合い助け合う)なのかなと思いました。
後日、美容コースの生徒にコミックパーティーどうだった?ときくと、「楽しかった!もっと早くネイルができるようになりたい。次はもっとお客様の呼びこみをする」と言っていました。恥ずかしがりや、受身の姿勢が多いラオス人がこんな風に言ってくれて少しびっくり。
そんな生徒たちの成長した様子をみて私もいっそうがんばらなければ!と思いました。
(インターン・柳沢)
投稿者プロフィール

最新の投稿
お知らせ2021.02.26スタディーツアーの思い出 2003年-①
お知らせ2021.02.19美容室を開業した卒業生にインタビューしてきました。
お知らせ2021.02.12「ラオス・ワークキャンプに参加した頃を振り返って」
お知らせ2021.02.05IVで広がる「人とのつながり」