ラオスの暑さ対策
サバイディー。
7月中旬に日本に一時帰国をしてきましたが、日本の夏はとても暑いですね。
ラオスに戻り涼しいと感じました。
熱中症で倒れ病院に運ばれる人が増えたというニュースが流れていましたが、ラオスには熱中症は存在するのかな?とふと思いました。私がラオスに来てから、ラオス人が熱中症で倒れたというニュースは聞いたことがありません。暑いのが当たり前の国なので、暑さに身体もなれているでしょうし、暑いときの振る舞いも、日本人より心得ているのかもしれませんね。
ラオスに来たばかりのころ、お昼休みの炎天下の中、私たちのお店の近くにある小売店に飲み物を買いに行ったことがあります。その小売店のちょっと小太りなおじさんは白いタンクトップと短パン姿で扇風機の前に座っていました。ずっと同じ姿勢で、一点を見つめて。
私たちが店に入ると、おじさんは横目で私たちを見て、一瞬ニコっとしましたが、私たちがレジのところに行くまで、ピクリとも動きませんでした。私たちがレジまでいくと、のっそりと動いて、「暑いね~」とか、「日本人か?ラオス語うまいねぇ」とかたわいもない話をしたのですが。。。お会計を済ませると、おじさんはまた扇風機の前にもどり、同じ姿勢で、一点を見つめ、まるで仏像のようにピクリとも動かなかったのです。
なんとも『省エネ』な暑さ対策ですね。
「これがラオスタイルなんだ~」と学んだのでした。
日本はこれから暑さ本番ですね。ラオスは雨季本番です。ラオスでは今年デング熱が流行っているみたいなので気をつけます!
OJTコーディネーター 須田
投稿者プロフィール
最新の投稿
木工2022.07.15木工プロジェクトもラストスパート
お知らせ2022.06.17ラオスのアクセサリー販売
木工2022.06.10ラオス北部の職業教育校に行ってきました。
お知らせ2022.06.03ラオスの技能実習生