2023年11月2日 / 最終更新日時 : 2023年10月30日 IV-JAPAN NEWS 『第2のふるさと作り』プロジェクト⑤ 講座5 やさしい日本語とコミュニケーション (10月28日、講師:モンゴル小学校の立ち上げ協力(現ノムトナラン小学校) ・地球っ子グループ 多文化子育ての会Coconico代表 ・一般社団法人やさしい日本語普及連絡会 […]
2023年10月26日 / 最終更新日時 : 2023年10月26日 IV-JAPAN NEWS ワークショップとバースディ ສະບາຍດີ!(サバイディー) そろそろ日本では紅葉が始まる頃でしょうか?ラオスでもススキのような植物を見かけるなど秋を感じられるようになってきました。 さて、ナーサイトンではこの間、高齢者介護を学ぶ学生に向けて、現在 […]
2023年10月23日 / 最終更新日時 : 2023年10月17日 IV-JAPAN NEWS IV-NEWS48号が発行されました! ↓こちらのリンクよりご覧くださいませ。 https://iv-japan.org/wp-content/uploads/2023/10/IV-NEWS48.pdf
2023年10月19日 / 最終更新日時 : 2023年10月19日 IV-JAPAN 在留外国人支援講座 『第2のふるさと作り』プロジェクト④ 講座4 外国出身者と共に作る多文化共生の街 (10月14日、講師:日本語教師、地球っ子クラブ2000事務局、あそび舎「てんきりん」代表、地域日本語教育コーディネーター、多言語活動コーディネーター、 […]
2023年10月19日 / 最終更新日時 : 2023年10月17日 IV-JAPAN NEWS 自家製タイガーバームが完成しました! ສະບາຍດີ!!(サバイディー)みなさんいかがお過ごしですか?? 日本にいる家族と話をしていると、寒い!と聞くことが増えてきました。こちらもそろそろ雨季の終わりが見えてきて、朝晩は涼しくなってきました。 前回のブログは […]
2023年10月12日 / 最終更新日時 : 2023年10月12日 IV-JAPAN NEWS 『第2のふるさと作り』プロジェクト③ 講座3 外国人相談対応の基礎 (10月7日、講師:自治体国際化協会地域国際化推進アドバイザー 石井ナナエさん) 講師の石井さんには、IV-JAPANの前理事としてお世話になっておりました。今回は、自治体国際化協会地域国際 […]
2023年10月12日 / 最終更新日時 : 2023年10月12日 IV-JAPAN NEWS お寺でみんなの健康チェックをしてきました! ສະບາຍດີ!!(サバイディー) ついに10月が来てしまいました。今年もあと3か月。年末に向けて皆さんお忙しくなってくる頃でしょうか。私は、食べ過ぎて少しムチっとしてきた気がするので、健康に悔いのない年越しに向けて、学 […]
2023年10月12日 / 最終更新日時 : 2023年10月12日 IV-JAPAN NEWS インボイス制度について 監事の税理士の森本進です。今回は、今年の年10月からいよいよスタートしたインボイス制度について書かせて頂きます。 インボイス制度の影響を受けるのは、消費税の免税事業者及び課税事業者です。具体的には、個人事業主やフリーラン […]
2023年10月5日 / 最終更新日時 : 2023年10月12日 IV-JAPAN 在留外国人支援講座 『第2のふるさと作り』プロジェクト② 講座2 外国人と「在留資格」について ~「技能実習」「特定技能」受け入れ事情~ (9月30日、講師:登録支援機関小倉越子社会保険労務士事務所代表、特定非営利法人外国人在留支援コンソーシアム理事・事務局長 小倉越子さん) […]
2023年10月5日 / 最終更新日時 : 2023年10月5日 IV-JAPAN NEWS ナーサイトンのとある1日 ສະບາຍດີ!!(サバイディー) 日本はそろそろ秋の気候になってきていますか?ラオスは朝晩少しずつ冷えてきたように感じますが、日中はとても暑い日が続いています。 前回のブログでは「高齢者介護」についてお話しました。学ぶ […]