2022年12月26日 / 最終更新日時 : 2022年12月26日 IV-JAPAN HQ NEWS IV-NEWS vol.46発行 大変お待たせ致しました。 IV-NEWS vol.46が発行されましたのでご覧ください。大好評だったラオス料理教室のレシピも掲載しております! リンクはこちらから→IV-NEWS vol.46
2022年12月23日 / 最終更新日時 : 2022年12月23日 IV-JAPAN HQ NEWS 「テレジンの子どもたち」を語りつぐ~野村路子さんとの出会い~ 利根川恵子 私はIV-JAPANのほかに、川越ワイズメンズクラブ⦅Y’s Men’s Club of Kawagoe)というYMCAをサポートするために設立された国際奉仕団体にも所属をしています。埼玉県内には、埼玉YMC […]
2022年12月16日 / 最終更新日時 : 2022年12月12日 IV-JAPAN HQ NEWS ドイツ留学を通じて感じた日本での生活との違い こんにちは。監事の河島一成です。 コロナ禍が始まり、もう少しで丸3年となり、久しく海外にも行けていないので、今回は、私が学生時代に行ったドイツ留学(2017/9〜2018/7)に関してお話しし、忘れかけている海外の雰囲気 […]
2022年12月9日 / 最終更新日時 : 2022年12月7日 IV-JAPAN HQ BLOG 11枚の義捐のTシャツ 「フーテンの寅さんみたいですね」 元いた会社のロビーでトランクケースを開けて荷物を取り出す私を見て、受付のおねえさんが笑った。そうかもしれない。最貧国への義捐だと口上をたれ、なかば強制的に売りつけているのだから、おしゃれ […]
2022年12月2日 / 最終更新日時 : 2022年11月30日 IV-JAPAN HQ NEWS 初めてのブログ・新米理事です 世の中には、未熟な若者を侮蔑して「青二才」という言葉がありますが、私はさしずめ「青75歳婆」です。 今年の5月に25年間続けてきたNPOをリタイアし、寂しがっていた私を冨永代表が 「IVに来て一緒に活動しましょう」と誘っ […]
2022年11月22日 / 最終更新日時 : 2022年11月30日 IV-JAPAN HQ NEWS 複雑なラオスの公務員採用制度 代表理事 冨永幸子 私はラオスで草の根の人たちに職業訓練を実施していますが、社会主義国のラオスでは事業を実施するときのカウンターパートはNGOが少ないので、地方自治体と協働することが多いのです。そして仕事柄、公務員や教員 […]
2022年11月11日 / 最終更新日時 : 2022年11月7日 IV-JAPAN HQ NEWS 地域の『国際ふれあいフェア』等での活動 理事 金野喜久子 コロナの影響でイベントが中止になったり、ZOOM等を通じての参加という形に制限されてきましたが、この10月からは、以前のように対面形式での報告や物品の販売等ができるようになりました。 10月1、2日には […]
2022年11月4日 / 最終更新日時 : 2022年11月29日 IV-JAPAN HQ NEWS やっぱりイベントは楽しい! 副代表の河島です。 まだまだ収束したとは言えないコロナ禍の日本ですが、各自治体の大規模なイベントが再開されるようになり、我々がいつも出店していたイベントも今秋ようやく復活してきました。今回はそんな国内の各種イベントに参 […]
2022年10月28日 / 最終更新日時 : 2022年10月27日 IV-JAPAN HQ NEWS 日常の仕事に出てくる国際化 その3 監事の税理士の森本進です。新型コロナが蔓延して以来、海外に行く機会がまだありませんので、今回も税理士業務に係わる国際化について書かせて頂きます。 国際結婚がめずらしくなくなった今の時代、海外に永住している方からの税務相談 […]
2022年10月21日 / 最終更新日時 : 2022年10月21日 IV-JAPAN HQ NEWS ラオスで最大のお祭り「ボートレース」 ビエンチャンのボートレース祭りのおはなしです。 ボートレース祭りの前日に雨季明けの行事があります。 〈オークパンサー(出安居=であんご)〉 2022年の今年は10月10日が陰暦11月の満月に当たり、オークパンサーと呼ばれ […]