2022年8月12日 / 最終更新日時 : 2022年8月5日 IV-JAPAN HQ BLOG モン族の伝統手芸 理事 金野喜久子 ラオスを訪れる機会があると、そのたびに、ラオスの女性たちの手作りの小物を買うのも楽しみの一つでした。使っていると何とも言えない温もりを感じるからです。所有している小物の中にモン族の伝統的デザインによるも […]
2022年8月5日 / 最終更新日時 : 2022年8月5日 IV-JAPAN HQ BLOG NGO組織運営の課題 副代表の河島です。 当団体は、IV‐JAPANの前身である国際ボランティアの会を冨永代表理事が1988年5月に創設し活動を始めてから、今年で34年が経ちました。創設当初は若かった代表や同世代で構成された理事、支援者 […]
2022年7月29日 / 最終更新日時 : 2022年7月26日 IV-JAPAN HQ 幸子のラオス便り 「国立博物館の現状」 代表理事の冨永です。 ラオスで有名な博物館は古都ルアンパバンにある「ルアンパバン博物館」元王宮があります。ルアンパバンは町全体が1995年にユネスコ世界文化遺産に認定されていますので、皆様もご存じかと思います。 首都ビエ […]
2022年7月22日 / 最終更新日時 : 2022年7月17日 IV-JAPAN HQ BLOG 日常の仕事に出てくる国際化 その2 監事の税理士の森本進です。3年前にベトナムに行って以来、海外に行く機会が全くありませんでした。この間真新しい出来事がないため、今回も前回に続き税務に係わる国際化について書かせて頂きます。 日本の相続税は、原則亡くなった方 […]
2022年7月8日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 IV-JAPAN HQ BLOG 数字から見るIV-JAPAN こんにちは。監事の河島一成です。 今回は、IV-JAPAN 2021年度(第19期)の会計・事業監査を行い、感じたことを共有しようと思います。 会計・事業監査とは 会計・事業監査とは、毎年度、IV-JAPAN監事によって […]