2023年2月17日 / 最終更新日時 : 2023年2月17日 IV-JAPAN HQ NEWS 家族を大切にするラオス人と行事 IV-JAPAN理事の飯村です。IV-JAPANは東南アジアのラオスで長年支援活動を行なっています。ラオスは後発開発途上国(2022年8月現在46カ国、うちアジア9カ国)ですが、特に地方では自給自足に近い生活を送ってい […]
2023年2月10日 / 最終更新日時 : 2023年2月10日 IV-JAPAN HQ NEWS 「チャンパサック県の文化的景観にあるワット・プーと関連古代遺産群」 理事 金野喜久子 ラオスには3つの世界遺産があります。 以前の私のブログで、 ルアンパバーンの町(1995年登録) シエンクワーン県ジャール平原の巨大石壺遺跡群 (2019年登録) を、紹介させていただきました。 今回は […]
2023年2月3日 / 最終更新日時 : 2023年2月2日 IV-JAPAN HQ NEWS おみくじ 副代表の河島です。 新年が明けてからあっという間に1か月が過ぎ、このブログのアップ初日は2月3日の節分!年を重ねるごとに時間の流れが早くなるように感じます。 今回はラオスとは直接関係ありませんが、新年が明けてから我が身 […]
2023年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年1月30日 IV-JAPAN HQ NEWS 確定申告お得な情報 監事の税理士の森本進です。この間海外に行く機会がありません(ようやく3月に3年半振り行く予定)ので、今回はこれから始まる確定申告に関するお得な情報について書かせて頂きます。 一つ目は、扶養控除についてです。ごくたまに、 […]
2023年1月20日 / 最終更新日時 : 2023年1月17日 IV-JAPAN HQ NEWS ドイツ留学を通じて感じた日本での学生生活との違い こんにちは。監事の河島一成です。 今回は、前回私が寄稿した記事(2022/12/16の「ドイツ留学を通じて感じた日本での生活との違い」)に続き、私が学生時代に行ったドイツ留学(2017/9〜2018/7)に関してお話しま […]
2023年1月13日 / 最終更新日時 : 2023年1月13日 IV-JAPAN HQ BLOG ラオス手工芸品の販売 こんにちは!IV-JAPAN理事の安田です。 マスク着用と消毒必須ではありますが、比較的自由にイベントも行われるようになってきました。 IV-JAPANでも各種国際イベントやラオス料理教室などラオス文化紹介活動を行ってい […]
2023年1月6日 / 最終更新日時 : 2023年1月6日 IV-JAPAN HQ NEWS 伝えることの大切さ 先月、芝浦工業大学から依頼があり、大宮キャンパスにてIV-JAPANの活動概要と私自身の海外経験(主に青年海外協力隊時代の話)について話をしてきた。本来私は人前で話すようなことは苦手であるが、事前に何を話そうかといろいろ […]
2022年12月30日 / 最終更新日時 : 2022年12月27日 IV-JAPAN HQ NEWS スタディーツアーの思い出(2005年11月) 理事の斎藤です。 17年前のスタディーツアーで訪ねたビエンチャンとシェンクアーン県での経験を綴ってみました。 スタディーツアーの参加者は7名でほとんどがリピーターでした。ビエンチャンでは職業訓練の見学、タソモ小学校を訪問 […]
2022年12月23日 / 最終更新日時 : 2022年12月23日 IV-JAPAN HQ NEWS 「テレジンの子どもたち」を語りつぐ~野村路子さんとの出会い~ 利根川恵子 私はIV-JAPANのほかに、川越ワイズメンズクラブ⦅Y’s Men’s Club of Kawagoe)というYMCAをサポートするために設立された国際奉仕団体にも所属をしています。埼玉県内には、埼玉YMC […]
2022年12月16日 / 最終更新日時 : 2022年12月12日 IV-JAPAN HQ NEWS ドイツ留学を通じて感じた日本での生活との違い こんにちは。監事の河島一成です。 コロナ禍が始まり、もう少しで丸3年となり、久しく海外にも行けていないので、今回は、私が学生時代に行ったドイツ留学(2017/9〜2018/7)に関してお話しし、忘れかけている海外の雰囲気 […]