ラオスで茶道のお稽古に参加しました!

みなさん、こんにちは〜!

いかがお過ごしでしょうか?サバイディーボー(ສະບາຍດີ ບໍ່)?

現在、インターンでIV-JAPANナーサイトン訓練所にお世話になっている、津田塾大学2年の石綿美友紀です。

まず、初回のブログを読んでくださった方、ありがとうございました。いかがだったでしょうか、、、?

家族や友人から、”読んだよ!良かった〜!”などの感想をもらい、1人ラオスで嬉し泣きをしておりました笑

今回はそんなブログの第2弾になります!

内容は、、、

 ・ラオスで表千家茶道のお稽古

 ・カルチャーショック紹介②

の2本立てでお送りします〜!

まずは、、茶道のお稽古について!

なぜラオスでインターン中なのに茶道のお稽古!?と思った方がいらっしゃるかも知れません。

理由をさらっとご説明しますと、、、

IV-JAPAN代表の冨永さんとは、偶然使っていた茶道具屋さんが同じだったことから知りあいました。そして、お互いの先生同士も知り合いだったことなどから、今回のインターンが実現しております!

なので、ラオスで冨永代表がやっている’日本文化紹介事業’の茶道お稽古をお手伝いさせていただく運びとなりました〜!!

お稽古にいらっしゃる方は在ラオス日本人に限りません。ラオス人の生徒さんもいます!

今回のお稽古ではラオス人とオーストラリア人の生徒さんとも一緒にやりましたが、、、濃茶も立礼卓椅子点前もとても上手でびっくりしました。

ラオス人の方はお免状を取られるようで、これからもっとラオスに茶道が広まって欲しいです!

日本に帰ってからしっかりお稽古しなきゃー^^; と、すごく思いました、、、、

次に、カルチャーショック紹介②です!

カルチャーショックというよりは街中をみて気づいたことの紹介になります、、!

・乗り合いミニバスでは、乗ったらマスクをする

 理由は、コロナではなく、砂埃などをはじめ空気が綺麗ではないから!

・お店や学校には旗が2種類掲げられている

 1つは国旗、もう1つは共産党を示す旗

・街中に中国語の看板が多い

 ラオス?中国?と錯覚しそうなくらい、、、

・市場は月曜休みのお店が多い

・都心の大きいスーパーには日本の飲み物食べ物がたくさん売っている

 かきぴーは日本の5倍の値段でした笑

・日本車が多い

 車なら圧倒的にTOYOTA、バイクならHONDA!

・長距離バス(ラオス〜タイ、市内〜郊外など)は、日本から寄贈されたバスが使われている

 ↓よくみるとバスに日本国旗があります。

・「バスがある=バス停、時刻表がある」ではない

・タクシー運転手が途中コンビニで買い物する

・タクシーは乗合で、満員にならないと発車しない

この3つは、これは茶道のお稽古後、帰宅のためバスに乗らなければならないとなった時に驚いたことです。

もちろん、上の写真のようなバスや、都市中心部を走るバスには徐々に時刻表などが作られていますが、、ナーサイトン訓練所は中心部から20kmほど離れた郊外の街です。長距離バスは通ってなく、トゥクトゥクでは遠すぎる微妙な位置で、、乗り合いミニバスしか方法がなかったので、それに乗って帰ってきました!

トラック改造のミニバス(ソンテオ)ですが、

 バスではない為、まず乗り方が分からない、

 降りる場所はベルを鳴らして運転手に知らせる、

 行き先が車に書いてなく、聞かなければならない、

など、、、

全て初めてで1人でやるのは不安要素も多かったので、職員の方に乗り方や支払い方法など色々教えていただきながら、無事帰宅しました。フゥッ、、笑

会話や支払いなど諸々難しく大変でしたが、、、

これからは1人で移動できるようになったのではないでしょうか!?!?

ラオスに来てから1週間が経ちましたが、ビエンチャンの中心部に行ったこともあり、、、まだまだ新しい発見が尽きません!

ブログ第2弾は前回よりも更に長くなっているような気がしますが、、、

ここまで読んでくださりありがとうございました!

次回もお楽しみに〜!

前の記事

ラオスで桜が咲いた!

次の記事

航空会社の度量